利用規約
この利用規約は、シアスト株式会社(以下「弊社」といいます。)が提供する スクノバ(SCNOVA)と称するサービスのうちオンライン自習室(以下「本サービス」といいます。)を利用する際の利用条件及び本サービスの利用者の方(契約者の方の登録により本サービスを利用するお子様を含む)(以下「ユーザー」といいます。)と弊社の間の権利関係等が記載されたものです。
第1条(適用)
1.本規約は、本サービスを利用する際の利用条件及びユーザーと弊社との間の権利関係等を定めることを目的に定められており、本サービスの利用に関し、本サービスの全ての利用者と弊社との間で適用されます。
2.本規約の内容と本規約外における本サービスに関する説明等が異なる場合、本規約が優先して適用されるものとします。
第2条(ユーザー情報の登録及び変更)
1.ユーザーは、本サービスの利用にあたり登録した情報が全て真実であることを保証し、登録した情報に変更があった場合には速やかに登録情報の変更を行うものとします。
2.弊社は、登録情報変更の届出がなされない限り、当該登録情報に変更がないものとして取り扱います。
3.ユーザーが本条に違反したことにより損害又は紛争が生じた場合、すべての責任はユーザーが負うこととし、弊社は一切責任を負いません。
第3条(利用料金の支払方法等)
1.本サービスの利用料金は月額(各月の1日から末日までの1ヶ月間で)1,430円です。
2.本サービスの利用登録がその月の1日でない場合でも、当月の利用料金について日割り計算は行わず、当月の末日までの利用料金として1,430円をいただきます。
3.各月の月額利用料金は各月の1日限りで弊社指定の方法によりお支払いただきます。
4.月額利用料金の支払いに遅滞があった場合、契約者の方は年14.6%の割合による遅延損害金を弊社に支払うものとします。
5.月額利用料金の支払に関する領収証はクレジットカードの利用明細書をもってこれに代えるものとします。
6.弊社は理由の如何を問わず受領した料金その他の費用を一切返還いたしません。
第4条(利用料金等の変更)
本サービスの内容の変更や拡張等により料金の変更の必要が発生した場合、弊社は利用料金等を改定する事が出来るものとします。
第5条(ID及びパスワードの管理)
1.ユーザーは、本サービス登録時に自ら登録及び設定したメールアドレス、お子様のログインID及びパスワード(お子様のID用パスワードを含む) (以下、全て合わせて「ID等」といいます。)を自らの責任において管理・保管することとします。
2.ID 等の管理・保管が不十分であったことにより損害又は紛争が生じた場合、すべての責任はユーザーが負うこととし、弊社は一切責任を負いません。
第6条(禁止事項)
1.本サービスの利用にあたり(本サービスの利用に関連するすべての行為を含む)、以下の各号のいずれかに該当する行為を禁止します。
1)本サービスが対象とする児童(小学1年生から6年生)以外の児童を登録すること
2)オンライン自習室の利用以外の目的で本サービスを利用すること
3)他のユーザーとの接触
4)本サービス上で利用するカメラに自らの手元以外(顔や室内など)を映すこと
5)公序良俗に反するもの
6)著作権、特許権、実用新案権、意匠権、パブリシティ権、プライバシー権、肖像権、知的財産権、所有権等その他の弊社又は第三者の権利を侵害するもの
7)本サービスのソフトウェア等の複製、翻案、改変、リバースエンジニアリング、解析等を行い、又は本サービス又は弊社に損害を与えるようなプログラム改変、使用をする行為
8)ID等を本人以外が利用すること(お子様のIDを契約者の方が利用する行為を含む)
9)本サービスのアカウントを第三者に貸与・譲渡する行為、又は第三者と供用する行為
10)いやがらせ行為、他人を誹謗・中傷する行為又は事実に反する行為
11)お子様のIDでログインした後の画面を撮影等すること
12)ID等に氏名、住所、生年月日、電話番号などの個人情報を登録すること
13)本サービスに登録するニックネームに本名を登録すること
14)その他、本項1)から13)に類する行為
2.前項に違反してユーザーに損害が生じた場合でも弊社は一切責任を負いません。
第7条(サービスの停止等)
1.弊社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を緊急に行う場合
2)コンピューター、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合
3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
4)その他、弊社が停止または中断を必要と判断した場合
2.本条記載の措置によりユーザーに損害が生じたとしても、弊社はいかなる場合であってもこれを一切負担しません。
3.本条記載の措置を行った場合、これにより本サービスを利用できない期間の利用料金について一切返金いたしません。
第8条(利用停止・登録抹消)
1.弊社は、ユーザーが以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、当該ユーザー(お子様がこれに該当した場合には、当該お子様を登録した契約者の方及び当該契約者の方が登録した他のお子様も含む)について、本サービスの利用を一時的に停止し、またはユーザーとしての登録を抹消することができます。
1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
2)登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
3)支払停止もしくは支払い不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
4)その他、弊社が本サービスの利用の継続が適当でないと判断した場合
2.弊社が本条第1項記載の対応を行った場合、ユーザーは支払済みの利用料金の返還を求めることはできません。
3.弊社が本条第1項記載の対応を行った場合、これによりユーザーに生じた損害につき弊社は一切責任を負いません。
4.弊社が本条第1項記載の対応を行った場合、ユーザーはこれにより弊社に損害が生じた場合その一切を賠償することとします。
第9条(利用環境)
1.本サービスの提供を受けるために必要なハードウェア、ソフトウェア、通信手段、通信費用等は、ユーザーの責任と費用にて用意するものとします。
2.ユーザーは自らの利用環境に応じてコンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等の対策を講じるものとします。
3.弊社は、ユーザーの利用環境について一切関与せず、また一切の責任を負いません。
第10条(知的財産権)
画像、テキスト、プログラム及びデザイン等の本サービスで使用するに関する一切の知的財産権は、弊社又は弊社が適法に許諾を受けている第三者に帰属します。
第11条(損害賠償等)
ユーザーは、本利用規約に違反することにより弊社に損害が生じた場合、損害(弁護士費用を含みます)の全部を弊社に賠償する責任を負います。
第12条(反社会的勢力の排除)
1.ユーザーは、次の各号の事項を保証するものとします。
1)自らの役員(取締役、執行役、執行役員、監査役又はこれらに準ずる者をいう)が、過去及び現在において、反社会的勢力ではないこと
2)反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本契約を締結するものではないこと
3)自ら又は第三者を利用して、この契約に関して次の行為をしないこと
1 強迫的な言動又は暴力を用いる行為
2 偽計又は威力を用いて業務を妨害し、又は信用を毀損する行為
2.弊社は、ユーザーが次の1)ないし3)に該当した場合、何らの通知催告等を要せずして、本サービスに関連するユーザーとの全ての契約を、ただちに解除することができることとします。
1)前項1)の確約に反する表明をしたことが判明した場合
2)前項2)の確約に反し契約をしたことが判明した場合
3)前項3)の確約に反した行為をした場合
3.弊社は、ユーザーに対し、前項各号についての調査の協力を求めることができるものとしユーザーがこれに応じない場合には、何らの通知催告等を要さず、本サービスに関連するユーザーとの全ての契約をただちに解除することができるものとします。
4.弊社は、前項に基づきユーザーとの契約を解除した場合において、ユーザーに損害が生じた場合においても損害の賠償をすることを要しません。
5.弊社は、前項に基づきユーザーとの契約を解除した場合において、ユーザーに対して損害の賠償を求めることができることとします。
第13条(非保証・免責)
1.弊社は、本サービスにについて、利用による学力の向上を保証するものではございません。
2.弊社は、本サービス上の入退室及び勉強時間を対象となるお子様のログイン及びログアウト時間により確認・算定しておりますので、かかる時間にお子様が実際に勉強をしていることを保証するものではございません。
3.弊社は、本サービスの継続的な利用及び本サービスに不具合が生じないことについて何ら保証するものではございません。
4.弊社は、本サービスに関連し、ユーザーが第三者(他のユーザーを含む)に損害を与えるなどして当該第三者との間で紛争が生じた場合でも一切責任を負わず、当該ユーザーは自らの責任と費用でその解決を図るものとします。
5.弊社は、本サービスに関連し、ユーザーが第三者(他のユーザーを含む)から損害を与えられるなど第三者との間で紛争が生じたとしても一切責任を負いません。
第14条(退会)
1.契約者の方は、弊社所定の手続きの完了により本サービスから退会することができます。
2.第1項の場合でも、利用料金について日割り計算は行わず、支払い済みの利用料金の返金は一切行いません(月額利用料金は各月の1日限りでの支払いになりますので各月の1日の退会でも当月1か月分の利用料金をお支払いただきます)。
3.本サービスに登録されたお子様が小学六年生になる年の翌年の2月末日をもって当該お子様の使用するID等は使用停止となり、当該お子様の登録は自動的に削除されます。
4.前項の削除が行われた場合、当該お子様を登録した契約者の方が、当該削除の時点で、当該お子様の他にお子様の登録をされていない場合、かかる契約者の方は本サービスを自動的に退会することになります。
第15条(再委託)
弊社は、個別の通知や同意を得ることなく、本サービスの提供及び本利用規約に定める弊社の業務の全部又は一部を第三者に委託することができるものとします。
第16条(譲渡禁止)
ユーザーは、本サービスの利用契約上の地位を第三者に移転し、または本サービスの利用契約又は本規約により生じた自己の権利義務の全部若しくは一部を第三者に譲渡し若しくは第三者の担保に供することはできないものとします。
第17条(本サービスの終了)
弊社はユーザーの事前の了承なくいつでも本サービスを終了することができることとし、かかる場合でもユーザーは弊社に対して本サービスの終了について何らの補償を求めることはできないものとします。
第18条(本サービスの譲渡)
弊社が本サービスの事業を第三者に譲渡した場合、本サービス利用契約の契約上の地位、これに基づき発生した権利義務、ユーザーの登録情報及びその他関連する情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは予めこれに同意するものとします。
第19条(利用規約の変更)
1.弊社は、弊社の判断により利用規約の全部又は一部を自由に変更できることとし、かかる場合、本サービス登録上で登録した契約者のメールアドレス宛に事前に通知することとします。
2.利用規約の変更は弊社が第1項記載の通知に定めた効力発生日からユーザーに対し適用されます。
3.弊社が本サービス上に変更後の利用規約を掲載した後に本サービスを利用したユーザーは変更後の利用規約に同意したものとみなします。
第20条(存続条項)
本サービス利用契約の終了後も、本利用規約の各規定については、引き続き効力を有するものとします。
第21条(分離可能性)
本サービスの利用契約の一部又は本規約の条項の一部が管轄権を有する裁判所により違法又は無効と判断されたとしても、当該部分を除く部分についてはその後も有効に存続することとします。
第22条(準拠法)
本サービス利用契約及び本規約の準拠法は日本法とします。
第23条(合意管轄)
本サービス利用契約に関連して弊社とユーザーの間で紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。